歯科医院の皆さんはきれいな医院を望まれていますが、歯科の環境は汚れの原因になる物が非常に多い。
そして日々診療の忙しさから、掃除の時間を十分に取る事は難しい。
そこでご提案しているのが「クレンリネス」です。
クレンリネスの取り組みが始まった瞬間、スタッフの皆さんはイキイキして院内のキレイ化を進められます。
本来面倒で大変なお掃除を〝楽しい事〟に変える事ができるのはデンタルクレンリネスプロジェクトだけです!
こだわり
『院内クレンリネス講座』は3つのできないを解消し、きれいキープにこだわります!
歯科医院の皆さんは、院内の環境をきれいにしたいと思われていますが、それがなかなか思うようにできないと言われます。
その原因は、時間がない、方法がわからない、しくみにならない、大きくこの3点がよく挙げられます。
デンタルクレンリネスプロジェクトの『院内クレンリネス講座』は、汚れの落とし方をお伝えするだけの講座ではありません。それでは一瞬きれいになってもいつの間にかまた元の状態に戻ってしまう。そんな状況を拝見してきたからです。
お伝えするのは、汚れの原因と対処の方法、しくみ化の方法、客観的に院内をチェックする方法などになります。
やるからにはこの時間をムダにはしない!必ず皆さんの理想の環境にして行って欲しい!そのため、しくみ作りとあと1点、清掃の時間短縮にとことんこだわります!
みなさんの「こうでありたい!」を大切にします!
大切な事は皆さんが医療のプロフェッショナルとしてどのような環境で患者さんの治療をしたいか、どんな職場なら業務に集中して気持ちよくお力を発揮できるのか、です。
そのため、既成の方法論に合わせて頂くのではなく、基本をお伝えしたあとは医院様ごとの状況や方向性にマッチした皆さん独自のカタチをご一緒に作り上げて行きます。
それがデンタルクレンリネスプロジェクトです。
Point
2
2
汚れをなくすには、ツールではなく知識とアイデアです。
正しいお掃除の方法は誰もが習ったことがありません。正しい方法、とは言っても中学校で習った程度の理科の知識と、歯科医療のプロとしての技術の考え方と方法を駆使する事でほとんどの汚れは解決できます。
だからこそ、医療レベルのクレンリネスを実現する事は難しくはないのです。
Point
3
3
しくみを作り、ラクに継続できるカタチを!
Contact